Blog

ブログ 

ストレッチは、筋トレとは違い毎日続けてもOK!!

みなさん、こんにちは。
HILO・ストレッチの吉野です。みなさんが楽しみにしている投稿です(笑)
そんな、楽しみではないですかね、、、(笑)

冗談はさておき、今日のテーマは「ストレッチは、筋トレと違い毎日続けてもOK!!」です。
筋トレだと、筋肉に強い刺激を加えるものです。なので、筋肉に疲労がたまります。その状態のまま毎日はなかなか出来にくいトレーニングです。
それに対して、ストレッチは筋肉が疲れるどころか毎日行えば行うほどコンディショニングが良くなっていきます。
それに、一日に何セット行っても大丈夫です。最高ですね!!

今、新型コロナの影響で在宅ワークを行っている方やなかなかジムに行けない方、この機会にストレッチを行うきっかけにしてもらえたらと思います。
そこで、今日はストレッチを行うポイントをご案内です。

1.1セットではなく3セット行う。
ストレッチは一般的に15秒程度伸ばすのが有効とされています。ですが、僕は30秒ほど伸ばすようにお客様にはご案内しております。
それはなぜか、筋肉を伸ばし続けていると12秒~15秒ほどは神経の抑制により伸びにくくなっております。なので、30秒伸ばしていくことが
筋肉を奥まで伸ばすために大切です。ぜひ、行ってみてください!

2.ストレッチの時は、吐く息を意識する。
ストレッチを行っているときは、絶対に呼吸を止めないことが大切です。呼吸を止めると血管が圧迫されて血圧が上がるやすくなり血管にストレスが
かかります。なので呼吸を止めずに、長めに吐くことを意識しながらゆっくりと行ってください。呼吸に密接にかかわっているのが交感神経と副交感神経
からなる自律神経です。息を吸うときに交感神経が、吐くときは副交感神経が優位になります。
つまり、交感神経は緊張をオンにして、筋肉を硬くするが副交感神経は緊張をオフにして筋肉が緩みやすく整えてくれる。
だからこそ、ストレッチの時は息を吐くことを意識してください。

実際に当店のパーソナルストレッチでも同様にストレッチ中は息を止めないようにご案内しております。
まずは、この二つのポイントを意識しながらストレッチを行ってみてください。

毎日の積み重ねが身体を柔らかくしていきます。何事も続けることが必要だと思います。
まずは、一週間に1度から徐々に頻度を増やして行ってみてください。セルフストレッチを教えてほしいという方、パーソナルストレッチを体験して
見たいという方は、ぜひこの機会に当店のストレッチを体験ください!
皆様からの、ご連絡をお待ちしております!!

「ストレッチでカラダが変わる、心が変わる、生活が変わる」

SHAREシェアする

一覧

HOME> ブログ >ストレッチは、筋トレとは違い毎日続けてもOK!!